kohidekazu's blog 買ってみた。使ってみた。読んでみた。

自分が40代になったことが信じられない40代のために!

【曽田正人】新連載開始 月刊少年マガジン Change! ★★★★☆Lyrics監修Uzi・・あらら

2013年にCapetaが終了し、随分と間が・・あれ?なにかあったような・・

 

・・・

・・

 

まあよくわかりませんが、曽田正人、新連載開始です!

 

月刊少年マガジン 2017年12月号 [2017年11月6日発売] [雑誌]
 

 

今回は予想さえしていなかったなんと

ラップ

のお話。主人公は女子高生2人?

おっと・・・・Lyrics監修Uzi・・・あら、こらまた幸先が悪い・・

www.buzzfeed.com

1月15日逮捕ですか・・2月6日発行の3月号ではどうすんのかなあ・・・

不良イメージの強いラップを、健全な方向に持っていけるところだったんでしょうが、いきなり監修が大麻で逮捕とは。曽田センセも頭抱えてんじゃないでしょうか

 

とりあえずは昨年12月号より新連載が始まり、2月号(1/6発売)で3話。コミックスはあと半年以上先かな

 

内容はお嬢様学校の真面目な高校生の栞(しおり)と、同じクラスでちょっと不良なミキの2人が主役っぽい。

ラップよくわからないんですが、こんな感じで即興でバトルするみたい

 

 

お父ちゃんはねえ、日本のラップってどうもよくわからんのよねえ、かっこよさが。

英語のラップは意味わからなくても「かっこよく」聞こえるんだけど、日本語のラップはオヤジギャグの若者版みたいにしか・・・ええ、年寄りなので

 

韻を踏む・・って言えば聞こえはいいけど、ダジャレと何が違うのか・・今ひとつ理解が・・

 

黒いパーカーが栞、キャップがミキ

 

とりあえずは、異世界ファンタジーじゃなかったのですごく安心しています。

 

 

【マンガ】アトム ザ・ビギニング7巻 ★★★☆☆ 【考察】アトム今昔物語とのズレ

 

kohidekazu.hatenablog.com

 以前から言っているとおり、ますます「アトム今昔物語」との関連性が浮き彫りになってきております。

 

 

今回はイワンとの会話を思い出したこのシーン

「・・ト・・ム

・・・コン・・・ワ」

 

おそらくこれは

「アトム メコンガワ(河)」

 

未来からタイムスリップしたあと、ベトナム戦争に巻き込まれ、メコン川で沈んでいたアトムのことだろう。

「大災害」がなんのことかいまだはっきりわからないが、どうやら「アトム」に関することなのはほぼ間違いない。

 

大災害作中の5年前に日本各地で同時多発した爆発災害。一晩で数千から数万の死傷者が出た未曽有の災害だが、事故調査チームによる報告もされないまま調査は打ち切られる。海外の団体や組織からも調査参加を申請されたが拒絶されている。

アトム ザ・ビギニング - Wikipedia

大災害が「アトム」に関することであれば、可能性は2つ

  1. 「アトム」がタイムスリップしてきたとき
  2. それ以外の「アトム」引き上げ時など

 

「アトム」引き上げに関しては、エネルギーも枯渇して川底に沈んでいる状態なので大災害が起きる可能性は低いのではないだろうか。なにより「アトム」はベトナムに沈んでいるはずなので、日本各地の大災害とは場所が違う。

 

ということは5年前の大災害とは、「アトム」がタイムスリップしてきたときの可能性が高い。問題は「日本各地」となっている点で、「アトム」1体であれば他の地域は何なのだろうか。「アトム」がばらばらになった破片である可能性は低いと思う。原作に準拠するのであればこのあと「アトム」はイナゴ宇宙人のスカラ姉さんと日本で暮らすことになっているからだ。原作とは違うが、ひょっとして「アトム」以外のロボットもタイムスリップしてきている?

読み直すと、タイムパラドックス解消のためアトムが爆破されているシーンが原作に有り、これが大災害ではないかと思った。

あと、お茶の水祖父が若い頃に出会っていることから考えると、「アトム」のタイムスリップは5年前ではなく、数十年前と思われる。 

 

kohidekazu.hatenablog.com

 

 

kohidekazu.hatenablog.com

 またはスカラ姉さんの宇宙船がばらばらになった可能性。

タイムスリップの大きな原因として、スカラ姉さんが乗ってきた宇宙船の爆発があるので、この破片が日本各地に落ちてきた可能性も否めない。相当に進歩した宇宙船の破片はそれだけで科学を進歩させるだろうし。

個人的にはこの可能性が一番高いのではと思っているが、スカラ姉さんの出番はあるのだろうか。

 

 

そして、最終頁ではお茶の水(祖父)登場。この辺原作とずれているので混乱しがち。

 

ザ・ビギニングでの主役・・・「ヒロシ」

ザ・ビギニングに出てきたヒロシの祖父・・・「お茶の水祖父(仮)」

アトム今昔物語に出てくる人を「お茶の水博士」

 

アトム今昔物語

お茶の水博士・・博士になる前、1960年代に白ひげ(ヒゲオヤジ)医院の地下でロボット研究をしていた。未来からタイムスリップしてきたアトムと遭遇したことがある。将来的にはアニメやマンガで活躍したお茶の水博士その人。

 

アトム ザ・ビギニング

お茶の水祖父・・若かりし頃に、白ひげ医院の地下に住んでいた。昔「アトム」を見たことがある

ヒロシ・・A10シリーズを製作中。「アトム」を見たことはない。将来的にアトムと関わる?

 

原作では一人の役割なのを、二人に分けている。時間的に一人の人間では短すぎると判断したから?かな。

ちなみに原作ではアトムは1969年にタイムスリップしてきた。これはアトム誕生が2003年なので34年昔。

 

 この絵は左足がぴょんってなった女の子みたいよね

 

 

 

【SF】アイザック・アシモフ  ロボット工学三原則とその世界 ★★★★★ SFとは

 

アイザック・アシモフ - Wikipedia

 

特にロボットシリーズとファウンデーションシリーズ(銀河帝国興亡史)が有名だが、その他様々な短編長編があり、SFだけではなく推理小説だったり科学解説だったり多岐にわたる。

SFとは「世界」があって、その中でしか起き得ない出来事があってこそのSFだと思っている。例えば田中芳樹の銀英伝はとても好きな小説だが、あれは宇宙である必要はなくて古代に話を持ってきてもイケルと思う。主役が「人間」であって、「世界」ではないから

 

 

「世界」とは何かといえば、アシモフの発明したこのロボット工学3原則をあげたい

 

  1. 第一条
    ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
  2. 第二条
    ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
  3. 第三条
    ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

— 2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版

このロボット3原則は、後の鉄腕アトム(初出の「われはロボット」が1950年、鉄腕アトムは1951年~) のロボット法やスタートレック、実際の家電業界にも影響を与えていたりする。

 

このロボット3原則、それに縛られたロボットと人間が住む世界があり、殺人事件が起こる。犯人は?手段は?

SFとしてだけではなく、ミステリーとしても非常に優秀。

 

鋼鉄都市

鋼鉄都市

 

 警視総監に呼びだされた刑事ベイリが知らされたのは、宇宙人惨殺という前代未聞の事件だった。地球人の子孫でありながら今や支配者となった宇宙人に対する反感、人間から職を奪ったロボットへの憎悪が渦まく鋼鉄都市へ、ベイリは乗り出すが……〈ロボット工学の三原則〉の盲点に挑んだSFミステリの金字塔!

 地球に住む地球人と、はるか昔に地球を脱出し外惑星に住む宇宙人(スペーサー)とがいる。スペーサーは50の惑星に住みそれぞれの文明を持っているが人口は少なく、多くの部分をロボットに頼っている。逆に地球は80億の人口を抱え、壁に囲まれた巨大都市で共産主義的共同生活を送っている。ロボットは人間の仕事を奪うものとして毛嫌いされている。

 余談だがこれは、ヨーロッパとアメリカ、そして黒人労働者を模しているんじゃないだろうか

  • 地球人・・ヨーロッパ、特にソ連?イギリス?。共産主義的共同生活。人国過密で古くからの慣習に縛られている。
  • 宇宙人・・アメリカ人。旧世界脱出後にロボットに頼った生活。外惑星が50なのも州の数?個人主義。圧倒的科学力
  • ロボット・・黒人?単純作業は徐々にロボットに取られ、仕事がなくなる人間が描かれているが、時代情勢的に黒人に仕事を奪われる白人の姿?

地球に圧力をかける宇宙人。その居留地で宇宙人が殺され、地球人の刑事と人間と見分けの付かない最新型ロボットがその捜査にあたる。

  • R.ダニール・オリバー ・・・ロボット。頭文字の「R」はロボットを示す。人間と見分けの付かない外観であり、この世界にまだ1体しかいないタイプ。
  • イライジャ・ベイリ ・・・地球人の刑事。妻も子もいる普通の警察官

3原則に縛られた中での犯人探し。ミステリとしてもとても面白い。

 

 

所々に時代を感じるのもまた楽しかったり

  • 「本」がなくなった代わりに、頭にかぶる式のビューワーがあり、それにフィルムを入れて読む?見る?ようになっているのが、時代を感じる。1冊1フィルム。
  • 地球人口は80億人でいっぱいいっぱい
  • 都市中に動く道路が張り巡らされている。速度が違う道があったり
  • 本物の野菜や肉は枯渇し、イースト菌から作った肉や野菜が主食。食堂で配給制
  • タバコやパイプは廃れておらず、階級が上がると割当も増える
  • 階級が上がると部屋に洗面台がついたり、速度の早い道路が使えたりする

ベイリがあちこちにぶち当たりながら最終的に犯人を突き止めるのだが、なかなか意外に人物だと思う。

 

「世界を作り、その世界でしか起き得ない出来事がある」のがSFだと思っているので、ぜひ一度読んでいただきたい

 

 

 

 

 

 

【マンガ】オススメしない電子書籍ストア 紀伊國屋書店(Kinoppy)がダメな理由 ★☆☆☆☆ 

いちユーザーとして、あちこちの電子書籍ストアを使っておりますが、今のところメインは3つ

 

  1. KindleAmazon) 1163冊
  2. eBookJapan 352冊
  3. 紀伊國屋書店 kinoppy 193冊

トータル1708冊・・・1冊400円として683,200円・・ま、まあうん、まあ

 

現在(2018/01/13)の時点でこんなところ。

ですが、3位の紀伊國屋書店についてはあまりにもつかいづらいため、もう購入しないことと致しました。最低評価です。

紀伊國屋書店で購入した主なものは下記の通り

 

 

 

 

  • 銀の匙 14冊
  • うっちゃれ五所瓦 12冊(完結)

 

 

  • ST 警視庁科学捜査班シリーズ4冊

 

 

 

ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

 

 

 

 

  • まおゆう 18冊(完結)

 

 

 

ホリミヤ 11巻 (デジタル版Gファンタジーコミックス)

ホリミヤ 11巻 (デジタル版Gファンタジーコミックス)

 

 

その他色々。

これだけ買ったのに、なぜ紀伊國屋書店をおすすめできないのか

 

著者データがバラバラな上に、本棚整理がクソだから

 

たとえば、この「まおゆう」や「ホリミヤ」なんかは著者の他に原作者がいたりイラストがいたりキャラクタ原案がいたりと、単独となっておりまっせん。この手の本の著者データがひどい

わかりやすいのが、まおゆう

 

 

 

まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(6) / 石田あきら【漫画】/橙乃ままれ【原作】/水玉螢之丞・toi8【キャラクター原案】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(7) / 石田あきら/橙乃ままれ <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(9) / 石田あきら <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」(18) / 石田あきら【著者】/橙乃ままれ【原作】/水玉螢之丞【キャラクター原案】/toi8【キャラクター原案】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

 

同じシリーズですが、表記の違いにお気づきになったでしょうか。

 

 6巻 1)石田あきら、2)橙乃ままれ、3)水玉螢之丞toi8

 7巻 1)石田あきら、2)橙乃ままれ

 9巻 1)石田あきら

18巻 1)石田あきら、2)橙乃ままれ、3)水玉螢之丞、4)toi8

 

わかりにくいのは、6巻は水玉螢之丞toi8で一人なのに、18巻ではそれぞれ単独。

 

で、更に悪いのが本棚整理。本の冊数が多くなってくると電子書籍を著者順に並べたり、シリーズごとにまとめたりしないと読みたい本にたどり着けないため、必須の機能なのですが

紀伊國屋書店の本棚整理がホントクソ

紀伊國屋書店の場合、著者順に並べるとどうなるか

著者データが適当なのに、同じ本を著者ごとに並べる仕様

つまりこういったことになる

 

 

見事にばらばら。toi8(存じ上げないけども)で、検索しても引っかかる場合とひっかからない場合がある。また、6巻は「水玉螢之丞toi8」でひとり扱いなのでこれだけで棚を一個占領

 

全18冊あるが、著者別に見ると次の通り

 石田あきら 18冊

 橙乃ままれ 16冊

 水玉螢之丞 7冊

 toi8  7冊

 水玉螢之丞toi8 1冊

この著者別表示に意味はあるのか?言うまでもないけど、途中で降板とかしてませんよ

 

もっとひどいのが浅田次郎

浅田次郎」と「浅田次郎【著】」は別人。

買ったのはこの3冊だけなのだけど、紀伊國屋書店で検索してみると

などがあり、これは全て別人としてカウントされると思われる。

あなたが、著者順に本を並べたいと思ったとき【著】【原作】【作】【著者】でわけますか?

そして誰もいなくなった」に関しては、著者と訳とそれぞれに棚ができている。

 

これはあんまりだ、どうにかならないかと、紀伊國屋書店にメールで問い合わせたことがあるが返答は

 

しかしながら、著者名など他の書誌データにつきましては、出版社や取次会社の
データのどこに不備があるか(例えば、主著者の他に共著者、原作者、イラスト
レーターがいるか否か、いるとすれば誰かなど)弊社ではわかりかねます。

また、たとえ弊社で修正しましても出版社や取次会社よりデータが再入稿されますと
元の状態に戻ってしまいます。

このため、弊社としましては、Kinoppy側で本棚の編集機能を強化し、お客様が
自由に本を並べることができるよう、改良した次第でございます。

簡単に言うと、

出版社の責任だからうちじゃ対応できない。だからお客さんが自分でやってね

である。

バカヤロウ、お前らがやれ

 

私が使っている他の2社については、同一シリーズであれば同一の著者となっている

eBookjapan

www.ebookjapan.jp

www.ebookjapan.jp

Kindle

 

 

 

 

 

紀伊國屋書店の言い分も分からないではないが、他社はできている。ということは、紀伊國屋書店ができないのは「やってないから」でしかない。

 

思うに、紀伊國屋書店は本屋の気持ちが抜けてない。昔から本屋というのは売っている本の内容に責任は取らないものだからだ。おそらくその気持が抜けてない。確かに製本された本については、本屋は手を出しようがない。しかしこれは電子書籍であって、紀伊國屋書店にできることがあるし、実際に他社はできている。

はっきり言って、紀伊國屋書店で本を買うのは不良品を掴まされているのと同じ。

 

もうここでは2度と電子書籍は買わない。このままずっと製本された本だけ売ってればいいと思う。