kohidekazu's blog 買ってみた。使ってみた。読んでみた。

自分が40代になったことが信じられない40代のために!

【考察】キングダム38 嫪毐(ロウアイ) 王を名乗る?周から春秋戦国時代の歴史背景【キングダム】


 

前回は、「王」とは?みたいな終わり方でした。

 

kohidekazu.hatenablog.com

 

中国の王朝と言えば、殷→周→春秋戦国時代→秦→漢→三国→晋・・・・・・ですが、この春秋戦国時代まで、実は周王朝は生き残っておりました。

 

周は徐々に勢力が衰えてからも、東西に分かれて争い最終的に東が勝利し洛陽に遷都しました。一般的に「周代」と言った時はこの分裂する前の西周を指し、東周からは春秋時代と呼ばれています。

 

周の建国については「殷周革命」と呼ばれ、昔から様々なマンガ・小説になっています。SF的には「封神演義」の舞台ですな。有名ドコロでは

 

 

 

 

 

合本 太公望【文春e-Books】

合本 太公望【文春e-Books】

 

 

春秋の頃までは「王」と言えば周の君主のことを指し、他の国の君主は「候」だったのです。すでに春秋の頃は小国で大した力もなかったようですが、それなりに権威だけはあったようです。

 

日本人的には天皇をイメージすればわかりやすいですよね。源平を経て鎌倉幕府が成立して後も権威の象徴として京の皇室が継続していた、そんな感じだろうと。

まあ、そんな感じでほそぼそと生き残っていた周ですが、徐々にその権威も失墜してきました。

 

春秋時代が終わり、戦国時代となるわけですが、この区別も日本人には馴染みがないところです。簡単に説明すると

 

周:西周。殷周革命~洛陽に遷都するまで。

春秋:東周。洛陽遷都以降各国の力が強まり、その時その時で「覇者」と呼ばれる代表者のようなものが各国の調整を行ったりした(春秋五覇

戦国:諸国の内、「晋」の有力家臣が「韓・魏・趙」を建て分裂し、太公望の子孫の国であった「斉」が田氏に乗っ取られた頃~秦による全国統一まで。

 

戦国の頃になると強国は「王」を名乗り始めます。もう周の権威もあったもんじゃねえやと。この東周もさらに東周君と西周君に分かれて争ったりなんたりあって紀元前256年滅亡。キングダムで言えば昭襄王の頃。

 

日本人的には、織田信長武田信玄天皇を名乗り始めたとか、そんな感じ。

 

さすがに毐国程度が、王を名乗るのはねえ?つか、毐国じゃなかったと思われるし。

あと、この当時は国名は基本的に「地名」であったはず。曹操が戦国時代の「魏」の地に封じられたから「魏」だし、劉邦が漢中に王として封じられたので「漢」だし。(遊牧民族の元、清あたりは言語も風習も違うしねぇ。)

 

そののち、秦王政が皇帝号を使い始めるのはこんな王乱立状態だったからなんですな。あなたも王様、僕も王様

 

ちなみに昭襄王の頃、秦王は西帝、斉王が東帝を名乗ってたころもあります。数年だけ。