kohidekazu's blog 買ってみた。使ってみた。読んでみた。

自分が40代になったことが信じられない40代のために!

【今月買った】今月は25冊。キングダムが昔の面白さを取り戻してきた・・かも【マンガ】

1.月刊少年マガジン 6月号 ★★★☆☆

 玉石混交で、★★★★★もあれば★☆☆☆☆もある

 2.アルスラーン戦記9巻 ★★★★☆

 今までの中で一番原作に近い感じがしてとてもよい。逆を言えば荒川弘らしさが薄れたと言うか。

荒川弘のセンスは田中芳樹に向いてないと思う。

アルスラーン戦記(9) (講談社コミックス)
 

 3~7.ROAD 全5巻 ★★★★☆

昔連載時に読んだが最後まで読んでなかったなあ。第1部のほうがおもしろいが、第2部も悪くない

ROAD 1巻 ROAD?輝ける道?

ROAD 1巻 ROAD?輝ける道?

 

 8.絶対可憐チルドレン 51巻 ★★★☆☆

椎名高志はGS美神の頃から好きだが、もうそろそろこれは締めごろ 

9.酩酊!怪獣酒場2nd 2巻 ★★★★☆

 うるまのクズっぷりが好き

酩酊!怪獣酒場 2nd 2(ヒーローズコミックス)

酩酊!怪獣酒場 2nd 2(ヒーローズコミックス)

 

 10.プレイボール2 3巻 ★★★★☆

 微妙な違和感があるが、山田康雄栗田貫一くらいの違い

 11.だがしかし 11巻 ★★★★★

 えー終わっちゃったのかああ。残念

 12.七つの大罪 ★★★☆☆

 惰性。キングオブ惰性。どこがダメってのはないが、どうにも盛り上がらない。中ボスだけが延々と出てくるRPG

 13.JJM女子柔道部物語 第4巻 ★★★★☆

 柔道部物語に比べてしまう。悪くないのにあれと比べると落ちる

 14.キングダム 50巻 ★★★★☆

 久しぶりに面白くなってきた。歴史はなぞらなくてもいいが、枝葉末節はどうでもいい。

 15~17. ワニ男爵 全3巻 ★★★★☆

 悪くないんだが終わってしまった。グルメが主要な部分を占めるのに、その食べ物があまり出てこないし美味しそうではないところがネック

18.蠢太郎 全1巻 ★★★☆☆

 全1巻で読みやすそうなので買ってみた。うーん。まあまあ

蠢太郎 (ビッグコミックススペシャル)
 

 19.ラブホール 1巻 ★★★★☆

 tengaが人格持って動きまくるという非常にアレ。おもしろい

ラブホール(1) (サンデーGXコミックス)
 

 20~24.笑うセールスマン 全5巻 ★★★☆☆

 流石にちょっと古臭いが、それがまた味でいい

25.ホリミヤ 12巻 ★★★★★

 ムスメがとにかく好き。ダラダラといつまでも読んでいられる。

 

 

 

 今月は少なめ25冊。

一番良かったのはなんだろう・・だがしかしが終わっちゃったのが一番ショックかも

 

kohidekazu.hatenablog.com

kohidekazu.hatenablog.com

kohidekazu.hatenablog.com

 

 

 

【大人のそんな奴ァいねえ!!】第946話 「まふ」

www.moae.jp

 

もうね、何年もマンが書いていてこれなのかと

下手くそなマンガ、稚拙なマンガのお手本

ザッツこれがダメな4コマ漫画

 

まずは読んでいただいた上で、ここがダメだと思う理由

  1. 「マフラーに気をつけなさい」との言葉。この時点で「首に巻くマフラー」と「車・バイクのマフラー」と、読者によってはどちらを思い起こすかわからない。車・バイク好きの人間にとっては車・バイクのマフラーしか思い起こさないかもしれない。読者に防寒具としてのマフラーを認識させるための仕掛けをしておくべき
  2. 2コマ目。これが防寒具としてのマフラーを読者に意識させるためのコマなんだろうが遅い。逆に1コマ目で「時期外れなのに寒い」などの表現で防寒具としてのマフラーを意識させたほうが良い。そして2コマ目で「マフラーに気をつけなさい」のほうがよい
  3. 「じゅ」。おいおい。このバイクの絵で、マフラーがどこにあたって火傷?したの?バイクからかなり遠い。人によってはこの時点で車・バイクのマフラーとわかっていない人もいる。
  4. 全く面白くない落ち。言葉で説明してどうする。もともとが「マフラー」の勘違いがオチなんだけど、弱い。何度も言うが人によってはどちらを思い出すかわからない。であれば最初から防寒具としてのマフラーを読者に意識させる仕掛けをしないといけない。
  5. この火傷した人ってバイク好きな人なの?それもよくわからないんだけどだとすればバイクのマフラーを意識するほうが普通かも
  6. 作者の駒井悠にとっては、防寒具としてのマフラーが90%、バイクのマフラーは10%程度の比率で、「うわぁ、バイクのマフラーか!」ってのを期待したんだろうが、そんなことはない
  7. この人、アップする前に誰にもマンガ見せてないと思う。独りよがりなオチが多い。アップする前に周囲の色んな人に意見を聞いてからの法が良いと思う。仮にもプロなんだから

まあほんとひどい

独りよがり、もう少し「読者の目」を意識してマンガを書いたほうがいいと思う。

 

 

そんな奴ァいねえ コミック 1-15巻セット (ワイドKCアフタヌーン)

そんな奴ァいねえ コミック 1-15巻セット (ワイドKCアフタヌーン)

 

 こんなに続けられるの・・・?これで?

【ゲーム】Diabro3 Reaper of Soul+Rise of the Necromancer ★★★★★ やめられない

Diabroご存じない方は、スクエア・エニックスのここを見てもらうのが早いのかなあ

 

www.jp.square-enix.com

 

 

 

Choke Point | Diablo III 海外レビュー

Choke Point | 『Diablo III: Reaper of Souls』海外レビュー

Choke Point | 『Diablo III: Rise of the Necromancer』海外レビュー

 

 

基本的に、PS4などのコンソール(以下CE版)でやるか、PCでやるかの2択

 

 

何が大きく違うかと言うと、操作性

パッドで遊ぶCE版と、キーボード+マウスで遊ぶPC版

どっちもやったけど、うーん、好き嫌いのレベル。慣れればどちらで持って感じ

 

 

あ、あとPCは日本語ないので英語で遊ぶしかありません。ストーリーはわからなくても問題ないんだけど、スキルなどの説明が英語オンリーだとなかなか理解が難しい

 

ただ日本語wikiも充実しているので、その気になれば英語が得意ではない人でも行けると思う

Diablo3 日本語 Wiki*

 

お父ちゃんは古いPCゲーマーなので、実は初代Diabroが発売されたときからやっている。テレホーダイの時間になったらいそいそ繋いでな

 

そしてそれから20年近く?いまだにやっている

 

つーても、PC版は今月から始めたのでまだレベルキャップにさえなってないけど

毎日楽し

 

 

【マンガ】プレイボール2 3巻 ★★★☆☆

 

 

 

自殺・・・だったんですかねえ。ちばあきお

 

ちばあきお - Wikipedia

 

当時いくつだったかなあ。亡くなったのは1984年、オレ13歳か。

月間ジャンプ買ってて、遺作となったチャンプもリアルタイムで読んでた。

で、プレイボールは1978年に連載終了しているので、これはリアルタイムでは読んでいないんだけどキャプテンが1980年、9歳のときにアニメ化されていてこの流れでプレイボールまでは読んでたな

キャプテン (漫画) - Wikipedia

 

あそこで終わるとは信じられなくて、しばらく本屋で続刊を探してましたよ。

当時はインターネットなんて便利なものなかったからなあ。

 

さて、そのプレイボールがコージィ城倉で再開されました。

amazonで見てると、やはり思い入れの多い人が多く、評価は半々ってとこ

 

 

誰が書いても批判は出ると思うので、それにしては頑張っているんじゃないかというのが正直な気持ち。

絵はとても良く似てる。

時々コージィ城倉っぽいのが出るが、知らない人に見せたらちばあきおと信じちゃうくらい

 

3巻まで出ている。谷口が高校3年で、あのラストシーンのその直後から始まっている。

 

 

メンバーも、倉橋・丸井はもちろん、1年生としてイガラシと井口も加入。そのいぐちが準主役的扱いで、逆にイガラシのほうが扱いが少ないのが残念なところ。

 

強豪高校との練習試合、9回裏で登板した井口。なかなか中学生気分のぬけなかった井口だが、丸井のおかげでだいぶ気持ちを入れ替え、真剣に取り組み始めた成果が出てきた。

 

ただ、この井口がどうなろうかなんてみんなあまり気にしてなく、やはり谷口や倉橋、丸井あたりが気になるところ。

 

どことは言えないが、なんとはなしに違和感。

うーん

 

そして、もう谷口3年生の夏が始まりました。

谷口はプロにはならないと思うんですよね。たぶん大学にも行かない。

田所みたいに親の家業を継ぐか、工場に働きに出るとかそんなイメージ

 

そして、谷口のいないプレイボールはプレイボールではなくキャプテン

 

この夏の大会でこのプレイボール2は終わるんじゃないかと思っています。たぶん、甲子園に行くかなあ、どうだろう。人気次第?行かないほうが谷口らしいけど。

 

ちばあきおの最終回で「墨谷の甲子園の道は遠くない」と書いてあるのでいずれは甲子園だろうが、それは丸井かイガラシのときなのかなあ

 

 

この8校との戦いがメイン、決勝で当たるのは1で負けた谷原なのでここまでは行ってほしい

 

何はともあれ楽しく読んでいる。